記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
FXを始めてみたいけど、家族に知られるのはちょっと…
日中は仕事で、面倒な書類の受け取りなんてできない…
今すぐ、FX取引を始めたい!
このような悩みに答える記事です。

色々な悩みから、FXの口座開設にあと一歩、踏み出せずにいませんか?
実はその悩み、スマホ一つで解決します!
この記事では、郵送なしのFX口座開設の全てを徹底的に解説します。
この記事を読み終える頃には、「スマホ」1つですぐに口座開設をしてFXライフの扉を開いているはずです。
【結論】FX口座の郵送物はなしにできる!基本から徹底解説

FX口座を作るとき「家に郵送物が届くのがイヤ」と感じる人が増えています。
でも、いまはスマホだけで本人確認ができる仕組みが広がっており、郵送物なしでFX口座を開設できます。
これを可能にしているのが「スマホ×本人確認システム」です。

スマホ一つで口座開設が完結する「郵送なし」の方法が、今やFX業界のスタンダードになりつつあります。
- 郵送なしでFX口座開設できる仕組みを3分で理解!カギは「スマホ」
- すべてのFX会社が郵送無しに対応しているわけではない
郵送なしでFX口座開設できる仕組みを3分で理解!カギは「スマホ」
FX口座を郵送なしで作るためには「スマホで本人確認」ができることがカギです。
スマホのカメラで自分の顔と本人確認書類を送ることで、郵送なしになります。
この仕組みは「eKYC」と呼ばれる本人確認システムで、法律でも認められた手続きです。

スマートフォンのカメラを使い、マイナンバーカードや運転免許証などの本人確認書類と、ご自身の顔を撮影・送信するだけで本人確認が完了しますよ。
「スマホ×本人確認ができるFX会社」であれば完結するので、通勤中や休憩時間にサクッと申し込めます。
ただし、どの会社もスマホ×本人確認に対応しているわけではない点に注意が必要です。
郵送なしで口座を作りたいなら、事前にスマホで本人確認できるか確認しておきましょう!
eKYCは「電子的な本人確認」を意味します。
これまで郵送で本人確認書類を送ったり、店舗に足を運んだりする必要があった手続きが、すべてオンライン上で完結できるようになりました。
銀行口座の開設、証券口座の開設、レンタルサービスの利用など、幅広い場面で活用されています。
手続きは驚くほど簡単です。
まず、運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類をスマートフォンのカメラで撮影します。
次に、画面の指示に従ってご自身の顔を撮影するだけです。
わずか数分で本人確認が完了し、郵送を待つ必要もありません。
24時間365日、いつでも好きなタイミングで手続きができるのが大きなメリットです。
「オンラインで本人確認して大丈夫?」という不安を持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、eKYCは非常に高いセキュリティ基準をクリアしています。
金融庁が定める「犯罪による収益の移転防止に関する法律(犯収法)」に完全に準拠しており、金融機関と同等レベルの安全性が確保されています。
撮影された画像は暗号化されて送信され、顔認証技術やAIによる書類の真贋判定など、最新の技術を用いて本人確認の精度と安全性を高めています。
- eKYC(electronic Know Your-Customer):オンライン上で完結する本人確認技術
- スマホで完結:本人確認書類とご自身の顔を撮影するだけで手続きが完了
- 高い安全性:金融庁の「犯罪による収益の移転防止に関する法律」に準拠した安全な仕組み
すべてのFX会社が郵送無しに対応しているわけではない

非常に便利な「郵送なし」での口座開設ですが、すべてのFX会社が対応しているわけではない点には注意が必要です。
また選択する本人確認方法によっては郵送物が発生する点には注意が必要です。
主要なFX会社の郵送の有無について、以下の表にまとめました。
表からわかるように、多くのFX会社が郵送なしのスマホを使った本人確認に対応しています。

ただし、外為どっとコムのように、同じオンライン手続きでも方式間違えると、IDやパスワードが郵送されてくるケースがあるから注意が必要だよ。
確実に郵送物を避けたい方は、スマホで本人認証ができるFX会社を選びましょう。
郵送なしでFX口座を開設するメリットとデメリット

「郵送なし」での口座開設がスピーディーで便利なことはご理解いただけたかと思います。
しかし、物事には必ず両面があります。
メリットだけでなく、事前にデメリットも知っておくべきです。

ご自身にとって最適な方法か、冷静に判断するための材料にしてください。
- 郵送なしの3つの大きなメリット
- 知っておくべきデメリット
郵送なしFX口座開設の3つの大きなメリット

郵送なしでFX口座を開設するメリットは、「スピード」「プライバシー」「手軽さ」の3点に集約されます。
忙しい現代人や、周りを気にせず自分のペースで始めたい方にとって、郵送なしFX口座開設は大きな価値を持ちます。
郵送手続きのわずらわしさから解放されるので、よりスムーズにFXの世界へ踏み出せます。
- 圧倒的な口座開設スピード:郵送の待ち時間がないので、最短即日で取引ができる
- 身内にバレない:自宅への郵送物がないため、家族や同居人に知られる心配がない
- スマホだけで完結:場所を選ばず、簡単な手続きでFX口座開設がいつでもできる

みんなが寝静まったころにこそっとFXがすぐにできるようになるのも便利ですよ。
郵送だと日にち指定ができないので、どうしても会社から帰ってきたときにバレる確率が高いので、はじめ時を見定める必要があります。。
郵送なしの知っておくべきデメリット
メリットがある一方で、オンラインで全てが完結するので、デメリットも存在します。
大きな欠点にはなりませんが、人によっては不便に感じることもあるので、事前に理解しておくことが大切です。

申し込みを始めてから後悔しないよう、しっかりデメリットのポイントを押さえてください。
- システムへの依存:お使いのスマホや通信環境によっては、手続きがスムーズに進まない可能性がある
- 手続き失敗時の手間:一度のミスで手続きが中断し、メールでのやり取りなど、かえって時間がかかる場合がある
スマホで本人確認は、手軽で非常に早い反面、入力ミスや写真の不備などで審査が滞ってしまうと、かえって口座開設までに時間がかかります。
どこで間違えたのかをメールで問い合わせたり、再度申請をやり直したりする必要があります。
郵送なしでFX口座開設をするには、慎重にスマートフォンの操作が必要です。
どんな人に郵送なしFX口座開設がおすすめか?

結局のところ、郵送なしでFX口座開設ができるFX会社をおすすめする人はどんな方でしょうか?
結論から言うと、次に挙げる3つのタイプのいずれかに当てはまる方には、「郵送なし」でのFX口座開設を強くおすすめします。

もし、あなたがこの中のどれか一つでも当てはまるなら、「郵送なし」での口座開設は非常に満足度の高い選択となるでしょう。
- 日中不在で、郵便物の受け取りがストレスな人
- 同居の家族やパートナーにバレずに始めたい人
- 1秒でも早く取引をしたい人
日中不在で、郵便物の受け取りがストレスな人
日中はお仕事などで家を空けていることが多い方にとって、郵送なしFX口座開設は最適な方法です。
FX口座開設の郵送物は、本人確認のための「簡易書留」で送られてくることが多く、対面での受け取りが必須となります。
再配達の手配をしたり、保管期間内に郵便局の窓口へ取りに行ったりする手間は、忙しい方にとっては大きなストレスです。

郵送なしのスマホ申込なら、このような受け取りに関するストレスは一切ありません。
深夜でも早朝でも、あなたの好きなタイミングで手続きを完結させることができます。
同居の家族やパートナーにバレずに始めたい人

ご家族やパートナーと同居されている方で、「FXを始めることを内緒にしておきたい」と考えている方にも、郵送なしFX口座開設は非常に有効です。
「〇〇証券」や「〇〇FX」といった会社名が記載された封筒が自宅に届けば、同居している方なら誰でも目にする可能性があります。
自宅に届いた封筒から、いらぬ心配をかけてしまう可能性もあります。
- FXに興味があるが、家族の同意を得るのが難しいと感じている方
- まずは自分一人でこっそり始めてみたい方
- 資産運用について余計な心配をかけたくない方
郵送物という物理的な証拠が一切発生しないため、プライバシーを最大限に守りながら、安心してFXをスタートできます。
1秒でも早く取引をしたい人
為替相場は24時間常に変動しており、大きな利益を生むチャンスはいつ訪れるかわかりません。
「円安が加速している今こそ始めたい!」
「この経済指標の発表前に口座を持っておきたい!」
など、取引タイミングを重視する方にとって、FX口座開設のスピードは重要な要素です。

思い立ったらすぐに行動したい性格の方は、絶対に郵送なしFX口座開設がおすすめです。
郵送ありの場合、口座開設完了まで数日から1週間はかかってしまい、その間に絶好のチャンスを逃してしまうかもしれません。
郵送なしであれば、申し込みから最短でその日のうちからFX取引を開始できるので、おすすめです。
【目的別】郵送なしでFX口座開設できるおすすめFX会社3選

「郵送なしで口座開設できるFX会社はたくさんあるけれど、結局どこを選べばいいの?」と感じている方も多いのではないでしょうか?
最適なFX会社は、あなたの投資目的やスタイルによって異なります。
ここでは、郵送なしに対応している人気のFX会社の中から、3社を厳選してご紹介します。
松井証券『100円から少額スタート』

スプレッド:米ドル/円 | スプレッド:ユーロ/円 | スプレッド:ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.6銭 |
トレードツール | スワップ | 通貨ペア |
20種類 |
- トップクラスの最狭スプレッド
- スワップポイントも最高水準
- 1通貨単位のトレードも可能
スプレッドもスワップもそこそこでしたが、2023年に両方ともトップクラスの水準にバージョンアップしました。
創業100年以上の老舗証券会社でありながら、油断せずに時代に合わせて進化し続けている。
1通貨100円のトレードも可能など、サービス・サポート・学習コンテンツにも力を入れています。

トレードツールの相性が合えば、1位を超えるポテンシャルです。
GMOクリック証券『100万口座達成の安定感』

スプレッド:米ドル/円 | スプレッド:ユーロ/円 | スプレッド:ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.9銭 |
トレードツール | スワップ | 通貨ペア |
20種類 |
- FX取引高でギネス世界記録に認定!
- 利回り30%も狙える業界最高水準のスワップ
- 短期売買にも強いスプレッドの狭さ
GMOクリック証券の魅力を一言でまとめるなら、総合力が高いことです。
スワップ・スプレッド・ツール・アプリと、トレードに関連するあらゆる要素のレベルが高い。
総合力の高さで世界では2年連続、国内では10年以上にわたり取引高1位を獲得しています。

FXを始めるなら、まずは最初に検討したい口座の一つだ。
みんなのFX『高水準スワップ』
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 |
取引ツール | スワップ | 通貨ペア |
![]() | ![]() | 46種類 |
- 数少ないユーロズロチ取扱い会社
- スワップの高さもスプレッドの狭さも1位
- その他の通貨のスワップも高水準
ユーロズロチで取引するなら絶対に外せないFX会社の一つです。
スワップの高さは頭一つ抜けた存在。
さらにスプレッド狭さもヒロセ通商と比較するとかなり狭くなっています。
珍しい通貨も高スワップ
FX口座開設の郵送なし手順を簡単4ステップで解説

郵送なしFX口座開設は、次の4つのステップで誰でもすぐに始められます。
むずかしい操作や専門知識は不要で、最短で即日取引スタートができます。
- 公式サイトから申込情報を入力
- 本人確認書類を準備する(マイナンバーカードがおすすめ)
- スマホを使った本人確認書類と顔写真を撮影
- 審査完了メールを受け取り取引開始!
利用したいFX会社の公式サイトにアクセスし、「口座開設」のボタンをタップします。
画面の案内に従って、氏名・住所・生年月日といった基本情報や、連絡先などを入力します。
合わせて、年収や金融資産、投資経験の有無なども申告する必要があります。
正直に回答してください。
- 氏名、住所、生年月日などの基本情報
- メールアドレス、電話番号などの連絡先
- 年収や金融資産などの財務状況
- 投資経験の有無
すべての入力が終わったら、内容に間違いがないかを確認して、次のステップに進みます。

本人確認に使用する書類を手元に準備します。
郵送なしのスマホをつかった本人確認で最もスムーズに手続きできるのは、「マイナンバーカード(個人番号カード)」です。
マイナンバーカードが1枚あれば、本人確認とマイナンバーの提出が完了するため、手続きが非常に簡単です。
- 【一番おすすめ】マイナンバーカード:これ1枚でOK。
- 【次におすすめ】運転免許証 + 通知カード or 住民票の写し:2点セットで準備。
- その他:パスポートや健康保険証などが利用できる場合もあります。
マイナンバーカードを持っていない場合は、「運転免許証+通知カード」のように、複数の書類を組み合わせることで対応します。
必要な書類はFX会社によって少しずつ異なるため、公式サイトで事前に確認しておくと安心です。

いよいよ、郵送なし手続きの核となるスマホを使った本人確認です。
基本的には、スマートフォンの画面に表示されるガイダンスに従って、カメラで撮影を進めるだけなので難しくありません。
多くの場合、以下のような流れで撮影を行います。
- 画面の指示に従い、本人確認書類を撮影(表面・裏面・厚みなど)
- スマートフォンのインカメラを使い、ご自身の顔を撮影(正面や、首振りなどの動き)
- 書類と本人が一致しているかどうかのリアルタイムチェック
この認証プロセスがあるため、第三者によるなりすましを防ぎ、安全性が担保されています。

撮影は、文字がはっきり読めるように、明るくピントが合いやすい場所で行うのが成功のコツです。
本人確認書類の提出が終われば、申し込み手続きは完了です。
その後、入力した情報に基づいてFX会社による審査が行われます。
審査にかかる時間はFX会社によって異なりますが、早いところでは数分で完了し、登録したメールアドレスに審査結果が送られます。
- 申し込み完了後、FX会社による審査が実施される
- 審査に通過すると、メールでログインIDなどが登録したメールに送られる
- 口座に取引資金を入金すれば、すぐに取引を始められる

無事に審査通過のメールを受け取ったら、記載されているIDと、ご自身で設定したパスワードで会員ページにログインしてみましょう。
あとは取引口座に必要な資金を入金すれば、その瞬間からFX取引をスタートできます。
郵送なしFX口座開設で失敗しないための2つの注意点

郵送なしFX口座開設は非常にスピーディーですが、その速さゆえに、ちょっとしたミスが審査落ちや手続きの遅延に繋がります。
「せっかく申し込んだのに、やり直しになってしまった…」という事態を避けるため、特に重要な2つの注意点を解説します。
- 申込情報と本人確認書類は一字一句同じに
- 写真撮影は「明るい場所」で「光の反射」に注意

「たったこれだけ?」と思うかもしれませんが、審査がスムーズに進むかどうかは、この2点にかかっていると言っても過言ではありません。
申込情報と本人確認書類は一字一句同じに
オンラインでの本人確認は、システムが機械的に入力情報と書類の記載内容を照合します。
通常、人間なら見逃してくれるような些細な違いでも、システムは「不一致」と判断し、審査エラーの原因となります。
特に、以下のようなケースには注意が必要です。
- 引越し後の住所変更を忘れている
- マンション名や部屋番号を省略・入力忘れ
- 氏名の漢字が旧字体と新字体で異なっている(例:「斉藤」と「齊藤」、「渡辺」と「渡邊」など)
申し込み情報を入力する際は、本人確認書類を横に置き、一字一句違わないか、指差し確認するくらいの慎重さで行うことをおすすめします。
写真撮影は「明るい場所」で「光の反射」に注意
スマホで本人確認をしたときに審査落ちとなるもう一つの大きな原因が、本人確認書類の「写真の不備」です。
システムが顔写真を正確に読み取れないと、本人確認が完了しません。
いい加減に撮影すると、次のような失敗が起こりがちです。
- 運転免許証のホログラムなどによる光の反射
- 指が書類の文字や顔写真にかかってしまう
- 全体がピンボケしていたり、暗すぎて誰かわからない
撮影は、必ず明るい場所で行ってください。
その際、照明の真下は避け、書類に光が反射しない角度を調整しましょう。

書類を机などの平らな場所に置いて真上から撮影すると、手ブレやピントのズレを防ぎやすくなりますよ。
まとめ
- スマホひとつでFX口座の開設が可能(郵送なし)
- 家族にバレずに始められるプライバシー重視型
- 郵便物の受け取りストレスが一切なし
- おすすめFX会社:「松井証券」、「GMOクリック証券」、「みんなのFX」
- 注意点:入力ミス・撮影ミスは審査遅延の原因に
「郵送なしFX口座開設」は、忙しい現代人にぴったりの方法です。
家族に知られず、スピーディーに取引を始めたい方は、ぜひ一度試してみてくださいね。
スマホだけで完結できるこの便利な方法で、あなたも今日からFXライフをスタートしてみましょう!
【Q&A3選】郵送なしでFX口座開設を行うときに聞かれる質問
- マイナンバーカードがないと、郵送なしでのFX口座開設はできませんか?
- いいえ、そんなことはありません。
マイナンバーカードが1枚あると手続きが最も簡単ですが、多くのFX会社では「運転免許証 + 通知カード」や「運転免許証 + 住民票の写し(マイナンバー記載あり)」といった組み合わせでも、郵送なしのeKYCに対応しています。
ただし、利用できる書類の組み合わせはFX会社によって異なるため、申し込みたい会社の公式サイトで事前に確認することをおすすめします。
- 郵送なしの場合、本当に家族や会社にバレることはありませんか?
- 口座開設の手続きにおいては、ご自宅に郵送物が届くことはありませんので、ご家族に知られる可能性は極めて低いです。
また、FX会社が個人の取引情報を勤務先に連絡することもありませんのでご安心ください。
ただし、確定申告が必要なほど利益が出た場合など、ご自身で税務処理を行う過程で知られる可能性はゼロではありませんので、その点はご留意ください。
- スマホで本人確認書類や顔写真を撮るのは、セキュリティ的に安全ですか?
- はい、安全対策はされています。
FX会社が採用しているeKYCは、金融庁のガイドラインに準拠した、非常にセキュリティレベルの高い本人確認方法です。
送信されるデータは暗号化され、また、顔認証の際にはまばたきや首振りなどの動きを検知して「なりすまし」を防ぐ機能も搭載されています。