【月10万】スワップポイントで稼ぐ方法~5万・20万の金利生活も

スワップで月10万サムネ

短期売買の大負けをスワップと自動売買で取り返したFIRE名探偵たくじです。

この記事で分かること
  • スワップで月10万円を稼ぐことはできる?
  • 具体的な稼ぐ方法
  • 気を付けるべきリスク

株・仮想通貨・インデックス投資と色々ありますが、中長期投資の金利ではFXが一番です。

理由は金利と貰える回数の多さ。

スワップで月10万稼ぐ

この記事では月10万をメインに、月5万・20万を稼ぐ具体的な方法を解説していきます。

不労所得を手に入れるためにやるべき基本と戦略をまとめました。

基本さえ押さえれば、初心者でも再現できるFX手法です。

目次 非表示

スワップ+自動売買で増やす収支成績

ループイフダンのメキシコペソ設定

【38万からFIRE目指す月間収支】

月利益累計利益総資産
2023年3月+16,769円+16,769円410,029円
2023年4月+67,740円+84,509円450,100円
2023年5月+126,354円+211,043円551,824円
2023年6月+22,510円+235,893円590,004円

月平均の利益5万円超えと絶好調です。

高金利通貨のメキシコペソは、スワップ+ゆるい自動売買のダブルで利益で稼いでいます。

ハマるとスワップのみよりも利益が加速するのでおすすめの手法です。

スワップ+自動売買の収益

FXのスワップポイントで金利生活を行うのに必要な資金

まずは具体的にどれぐらいの資金が必要なのか金額別に解説します。

節約すればセミリタイアも狙える月10万

月10万円

  • 高金利通貨で800万円~

スワップポイントで月10万円の不労所得を狙うなら、最低でも800万円から。

もっとも人気な金利生活だけあって、独身&節約すればセミリタイアも狙えるのは月10万円です。

800万円の壁は高いですが、決して狙えない数字でもありません。

800万は高いと感じるかもしれないが、他の投資と比べたらかなり低い金額なんだ。

>>【実績あり】FX10万円から1億トレーダーになる稼ぎ方へ

難易度が半分の月5万

月5万円

  • 高金利通貨で400万円~

セミリタイアは無理だけど、あれば生活がぐっと楽になる月5万円は400万円から。

さらに現実的な数字となりました。

またまずは5万円の金利生活を実現させ、その利益を使って月10万円を目指せば実現が早まります。

FXでも複利で資産を増やしていくことは可能だ。

>>スワップポイントの基本&月1万円生活の戦略を見る

FIREも狙える月20万

月20万円

  • 高金利通貨で1600万円~

スワップポイントで月20万円を狙うなら1600万円と、さすがにここはかなりハードルが高いです。

それもそのはず、月20万円なら独身であればFIRE(経済的自由)も狙えるレベル。

すぐには達成できなくても、じっくりと狙う価値はある数字です。

スワップの基本ページではもっと簡単な月1万円を狙う戦略もまとめてるんじゃ。

>>元手5万円で毎日2万円を安定して抜く手法へ

FXは他の投資よりかなり優秀

株や投資信託と比較すると、FXのスワップポイントがどれだけ優秀か分かります。

S&P500やオルカンのインデックス投資は月5万も大変

オルカンやS&Pのインデックス投資

【月10万の不労所得を狙う場合】

投資の種類必要金額
高配当株約3,000万円
(利回り3%で計算)
インデックス投資
(S&P500)
約1,600万円
(利回り8%で計算)
FXスワップポイント
(メキシコペソ)
約280万
(レバレッジ3倍で計算)

投資信託の王様、全米株式のS&P500や全世界株式のオルカン(オール・カントリー)で有名なインデックス投資で月10万は利回り8%で1600万円から。

800万からのFX がどれだけ安いか分かるかと思います。

しかもインデックス投資は積み立てるのが基本のため、取り崩すのも精神的なハードルが高いという弱点もあります。

貯めるのは一番簡単でリスクも低いですが、使うのは何気に難しいのがインデックス投資です。

>>【10秒でわかる】つみたてNISAの始め方へ

高配当株でも月10万は遠い

株の配当金で不労所得生活は難しい

【月10万の不労所得を狙う場合】

投資の種類必要金額
高配当株約3,000万円
(利回り3%で計算)
インデックス投資
(S&P500)
約1,600万円
(利回り8%で計算)
FXスワップポイント
(メキシコペソ)
約280万
(レバレッジ3倍で計算)

株の配当金は、高配当株でも月10万は3000万から。

株は銘柄が非常に多く、価格も全く違うのでインデックス投資よりもハードルが高い。

ただし、株主優待という独自のメリットがあります。

インデックスより資金は必要ですが、配当金だから使いやすいというメリットはあります。

>>【株 VS FX】手法別の稼ぎやすさの徹底比較を見る

スワップポイントは金利が高いだけじゃない

マイナススワップの発生

FXのスワップポイントは株や投資信託より金利が高いだけじゃなく、休みの日以外は毎日もらえる回数の多さも魅力です。

この辺は年1~2回しか配当金がもらない株との大きな違い。

さらにスワップポイントだけ引き出せるFX会社も多くなっています。

3つの投資の中では一番日常的に引き出しやすい。

>>隠れた高金利通貨ユーロズロチのスワップポイントへ

スワップポイントで月10万の金利生活を狙う基本

ここからは月10万を稼ぐ方法を解説。

レバレッジは低めに設定

名探偵たくじのスワップ狙い

スワップポイントで月10万円稼ぐには最低でも800万円から。

ここで初心者がやりがちなのが、足りない資金をレバレッジをかけて補ってしまうこと。

レバレッジを高くすると、ちょっとした価格変動でロスカットされるリスクが高まります。

中長期保有がメインのスワップ運用ではこれは致命的です。

僕もスワップ運用でレバレッジをかけて、ロスカットされた経験があります。

>>スワップ運用でロスカットされたFIRE名探偵たくじの体験談を見る

基本は買い

マイナススワップを支払うことがある

日本ではドル/円・ユーロ/円など、一番馴染みのある円ベースで取引するトレーダーが多くなっています。

スワップポイントは二ヵ国間の金利差で決まるため、超低金利の円で取引するなら基本は買い。

売りだと逆にスワップポイントを支払う形になるため気をつけましょう。

マイナススワップは中長期投資で稼ぐための天敵だ。

>>マイナススワップの詳しい情報はコチラ

通貨によって金利が大きく違う

通貨ごとのスワップの違い

円を軸に買った場合
  • 1万通貨あたりのスワップ:5~200円
  • 1通貨あたりのレート:5~200円

スワップポイントは国の政策金利によって決まるため、低いところと高いところでは大きく違います。

さらにレートは先進国通貨が1通貨100円~200円なのに対し、新興国通貨は5円~10円。

先進国通貨の方がスワップが高いと見せかけて、同じ金額で買える通貨量は少なくなるため、合計したスワップポイントは新興国通貨の方が大きくなります。

新興国通貨は高金利通貨とも呼ばれておるんじゃ。

>>FXスワップ運用の勝ち方たったこれだけを見る

FX会社によってスワップも違う

【2023年6月時点】
※ドルは1万通貨、他は10万通貨

FX会社ドル/円メキシコ
ペソ
南アフリカ
ランド
トルコリラ
外貨ex
byGMO
206310160400
GMO
クリック証券
205260160370
松井証券204260130400
外為どっとコム200260130360
ヒロセ通商170310160370
SBI FX
トレード
204250130330
JFX17025015040
DMM FX207260140取扱いなし
マネー
パートナーズ
11017080430

スワップポイントは通貨だけでなく、FX会社によっても大きく違います。

比較表の通り、一番上と一番下では3倍以上も違う。

スワップで稼ぐにはテクニックはいらないので、FX会社選びのみで成果が決まると言っても過言ではありません。

中長期投資はスワップの高さだけで選んで問題ありません。

スワップでおすすめのFX会社ランキングを見る

具体的に金利生活を狙う戦略

ここではスワップポイントで月10万円を稼ぐ具体的なプランを解説していきます。

高金利通貨なら月10万・20万も狙える

メキシコ・南アフリカ・トルコの高金利スワップ通貨

スワップポイントで月10万・月20万を稼ぐなら、圧倒的に新興国の高金利通貨です。

具体的には、メキシコペソ・南アフリカランド・トルコリラの3通貨。

理由はスワップポイントが高く、1通貨のレートが低いからです。

新興国通貨は安定がないのがネックですが、それ以上の金利の高さの魅力がある。

安く買えてスワップは高い。高金利通貨はまさにスワップ運用の勝ちパターンなんだ。

>>FXで勝てるようになった瞬間10選へ

先進国通貨で月5万狙い

スワップは政策金利で変わる

政策金利もスワップポイントは高金利通貨ほどではないですが、安定度がある先進国通貨で攻める戦略もアリです。

1通貨のレートが高いので月10万円稼ぐには資金的に厳しいので、資金5万円を狙う形。

スワップが低い分、レートの安定度が高く、暴落のリスクを抑えることができるから。

またアメリカ・オーストラリア・ニュージランドなど、時期によっては高金利になる国もあります。

先進国通貨はレートが安定している分、金利の変動が激しい点はネックだ。

>>【月20万】FXスワップポイントだけで生活は無理じゃない

二つに分散投資して安定させる

スワップの分散投資

株や投資信託で定番の分散投資はFXでも有効です。

スワップ運用であれば、安定度が低い高金利通貨と安定度が高い先進国通貨を混ぜて運用する。

これによって、高金利通貨が暴落しても先進国通貨でダメージを軽減できます。

高金利通貨一つに絞るよりスワップは低くなるが、暴落のリスク分散が行えるんじゃ。

>>【1日1000円】FXでちまちま稼ぐ方法へ

チャンスがあれば為替利益も狙う

為替利益はスワップを超える

稼ぐならスワップポイントも狙うより、為替利益を狙った方が大きいです。

そのためチャンスがあれば、積極的に為替利益を狙った方が効率的。

裁量で行う自信がないのなら、自動売買を使えば中長期投資でスワップと為替利益を同時に狙うこともできます。

為替利益も狙うなら、システムで勝つ自動売買が初心者にもおすすめです。

>>初心者も勝たせる自動売買のメリットを見る

円以外の通貨ペアは初心者の内は避ける

買いでもマイナススワップ

期間限定のユーロ/ズロチなど、円以外も探せば高スワップを狙える通貨ペアはあります。

が、円と比べると入ってくる情報が少ない&買いでもマイナススワップになることがある。

情報が少ないと分析もしづらいので、円以外の通貨ペアは初心者のうちは避けるようにしましょう。

円と同じように買っていれば安心…と考えていたら痛い目に遭うぞ。

>>【最後の高金利通貨】ハンガリーフォリントで稼ぐ

月10万のスワップポイントが狙える高金利通貨

ここでは通貨別の月10万稼ぐためのデータをまとめました。

>>スワップポイントで月1万円を狙う戦略を見る

本命のメキシコペソ

メキシコペソ円のチャートの動き

メキシコペソのデータ
  • 1万通貨の1日のスワップ:10~20円
  • レート:5~8円
  • 月10万円生活:最低166万通貨(830万)以上

スワップポイントで月10万円の金利生活を行うなら、メキシコペソは本命です。

新興国でスワップが高いのはもちろん、資源国家で貿易先でもあるアメリカがすぐ隣にあるという地理的有利もある。

それもあって、高金利通貨の中では一番日本円に対して上昇を見せているからです。

メキシコペソならスワップに加えて、為替利益も狙いやすいんだ。

>>FIREへメキシコペソのスワップポイント生活へ

勢いが落ちた南アフリカランド

南アフリカランドのデータ
  • 1万通貨の1日のスワップ:5~14円
  • レート:7~9円
  • 月10万円生活:最低238万通貨(1660万)以上

2010年代の高金利通貨の代表格といえば、南アフリカランドです。

しかし2010年代後半からはメキシコペソにスワップが抜かれ、さらにレートも南アフリカランドの方が上。

結果、必要な資金が倍近くとなってしまったため、魅力が半減してしまいました。

為替相場の動きからも、メキシコペソと比べると選ぶべき魅力が弱いんじゃ。

下落が激しいトルコリラ

トルコリラ円チャート

トルコリラのデータ
  • 1万通貨の1日のスワップ:16~25円
  • レート:6~40円
  • 月10万円生活:最低133万通貨(800万)以上

スワップポイントは高金利通貨の中でも一番高いです。

ただしレートの下落も一番。

為替リスクを考えるとメキシコペソの一択ですが、現在の低すぎるレートを考えるとここからV字回復する可能性もあります。

トルコリラ運用は低すぎるレートが回復するという一発逆転狙い。ただし、予想が当たれば一番大きく稼げます。

月5万なら狙える先進国通貨

安定度は高いけど、月10万円の金利生活を狙うには資金が高すぎる。

データの半分の月5万は妥当な線です。

2000年代の本命・豪ドル

トレンドの豪ドル円

豪ドルのデータ
  • 1万通貨の1日のスワップ:17~91円
  • レート:57~100円
  • 月10万円生活:最低35.4万通貨(2017万)以上

2000年代の高金利通貨の代表格も、今はそこそこのスワップポイントです。

そのためレートの高さを考えると、月10万円を狙うのは資金がかかり過ぎる。

月5万円でも1000万以上と先進国通貨の中では一番ハードルが高いです。

今の豪ドルでスワップ運用を行うメリットは少ないんだ。

資源国通貨のNZドル

NZドル円チャート

NZドルのデータ
  • 1万通貨の1日のスワップ:38~101円
  • レート:45~93円
  • 月10万円生活:最低31.9万通貨(1435万)以上

NZドルも豪ドルと同じ動きをしますが、よりスワップが高く、よりレートが低いという魅力があります。

月5万円なら700万以上と豪ドルよりも手を出しやすい。

資金的に一番高金利通貨とセットにしやすい存在です。

リスク回避に先進国通貨も入れるなら、資金的に一番候補だ。

侮れない米ドル

トレンドの米ドル円

米ドルのデータ
  • 1万通貨の1日のスワップ:65~170円
  • レート:100~150円
  • 月10万円生活:最低20万通貨(2000万)以上

レートが高いのでノーマークと見せかけて、たまに空にスワップポイントが高くなるのが米ドルです。

5万円生活でも最低1000万以上とハードルは高いですが、米ドルは円に対して上昇している点が見逃せません。

アメリカと日本、両国の経済成長率を見ると今後これがさらに広がる可能性もあります。

米ドルは為替利益を狙いやすい反面、スワップはいつまでも高い水準とは限らんぞ。

スワップポイントで月10万金利生活を狙うリスク

ここでは逆に気を付けたい危険性をまとめました。

為替変動リスク

FXのスワップ狙いのリスク

FX で稼ぐ一番のメインはスワップポイントよりも為替利益です。

そのため相場の動きによっては、スワップを一瞬で吹き飛ばす為替差損も生まれます。

スワップ狙いでも放置せず、為替ニュースをチェックしてチャンスがあれば為替利益も狙うのが最強のトレード方法です。

裁量で行うのが面倒なら自動売買を利用する手もあります。

>>スワップ+自動売買で月10万円を狙う戦略を見る

金利&スワップ変動リスク

アメリカの政策金利

スワップポイントは政策金利の高さによって決まっています。

そのため政策金利が下がればスワップポイントも下がる。

上の図は米ドルの政策金利ですが、先進国のアメリカでも時期によって0.25%~4.75%まで変動しています。

日本のようにずっと低金利な国は珍しい。普通は時期によって変動するんだ。

マイナススワップリスク

マイナススワップとは

日本円を絡めたトレードなら問題ないですが、それ以外の通貨ペアの場合は買いでもマイナススワップが発生する場合があるので要注意です。

円と同じ調子で取引していたら実はマイナススワップだった。

毎日もらえる金利が逆に支払う立場になってしまいます。

円以外の通貨を扱う難しさはここにもあるんだ。

>>マイナススワップの真のリスクを見る

金利狙いにおすすめのFX会社

【2023年6月時点】
※ドルは1万通貨、他は10万通貨

FX会社ドル/円メキシコ
ペソ
南アフリカ
ランド
トルコリラ
外貨ex
byGMO
206310160400
GMO
クリック証券
205260160370
松井証券204260130400
外為どっとコム200260130360
ヒロセ通商170310160370
SBI FX
トレード
204250130330
JFX17025015040
DMM FX207260140取扱いなし
マネー
パートナーズ
11017080430

スワップで稼ぐ中長期投資におすすめのFX会社をまとめました。

スワップポイント1位『外貨ex byGMO』

外貨exの画像

スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円ポンド/円
0.2銭0.5銭0.9銭
取引ツールスワップ通貨ペア
◎◎30種類

中長期投資では外せない
  • みんかぶFXランキング1位も獲得した
  • 業界最高水準のスワップポイント
  • スプレッドも狭い

みんかぶが選ぶスワップ部門FXランキング1位も獲得したのが外貨exです。

高金利通貨はもちろん、先進国通貨のスワップも高い。

スプレッドも狭いので取引コストを抑えることもできます。

月10万を稼ぐならまず外せん会社じゃ。

スワップポイント1位

高金利通貨に強い『松井証券』

松井証券の画像

スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円ポンド/円
0.2銭0.5銭0.6銭
取引ツールスワップ通貨ペア
△◎20種類

老舗証券が本気を出した
  • 高金利通貨スワップは1位レベル
  • スプレッドの狭さも1位レベル
  • 二つを合わせるとかなり強力

元々はそれほどでもありませんでしたが、2023年からスワップポイントは業界最高水準。

さらにスプレッドも5通貨が業界最狭を名乗っている狭さ。

中長期投資でも短期売買でも一気に上位争いに食い込んできました。

創業100年を超える老舗がついに首位獲りを狙ってきました。

100円でFXができる

世界1位『GMOクリック証券』

GMOクリック証券

スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円ポンド/円
0.2銭0.5銭0.9銭
取引ツールスワップ通貨ペア
◎◎20種類

連続1位の圧倒的実力
  • FX取引高国内連続1位&世界1位も獲得した
  • 高水準のスワップポイント
  • スプレッドも狭い

FX取引高が国内では圧倒的な連続1位。

さらに世界1位も獲得したことがあります。

そんな GMOクリック証券はスワップ・スプレッド・取引ツールと総合力が高いのが魅力です。

スワップは上位に負けるけど僅差。総合力なら世界1位の実力がある。

世界1位を獲ったFX会社

月5万・10万・20万スワップポイントで稼いだ後に気を付けること

ここでは運用がうまく行った後の注意点をまとめています。

利益を確定させるタイミング

スワップ運用の利益確定

中長期保有がメインとなるスワップ運用の場合、問題となってくるのが利益を確定させるタイミングです。

より効率よく稼ぐなら放置せず、ここ数年のレートの中で高い水準になったら利益を確定させましょう。

相場はある程度上がったら暴落、そこから回復の動きを繰り返しやすいからです。

暴落してから買い戻す。しなかったら様子を見るか他の通貨の運用に切り替える戦略もアリだ。手動が難しいなら自動売買を使う手も。

>>スワップ+自動売買で月10万円を狙う戦略を見る

スワップのみも引き出せる

スワップのみも出金できる

ほとんどのFX会社で、スワップポイントのみ引き出すことも可能です。

スワップのみ引き出してお小遣いにする。

そんな利用の仕方もできます。

しかも株や投資信託と違い、スワップは頻繁にもらえるメリットもあるんじゃ。

確定申告も必要

スワップポイントで得た利益にも税金がかかる

スワップポイントにも税金はかかるので、確定申告は必要です。

ただし個人口座の場合、税金は決済して発生するので、未決済のスワップポイントは課税対象外(法人口座は別)

スワップのみを引き落としても税金はかかるので注意しましょう。

税金を引かれたくないならスワップに限らず、FXの利益はあまり頻繁に引き出さない方がいいです。

よくある質問

スワップで月10万稼ぎ続けるのは簡単?
暴落リスクがあるので簡単ではないです。
暴落リスクを避けるには?
なるべく安いレートで買う。レートが高値になったら一旦売るです。
スワップだけで稼ぎ続けるのは難しい?
為替利益も狙った方が結果的には稼ぎやすいです。
スワップ狙いならやはり高金利通貨?
スワップとレートの低さで有利です。今ならメキシコペソが一番可能性が高い。
先進国通貨はダメ?
安定度の面では有利なので、為替利益も狙うならアリです。

【月10万】スワップポイントで稼ぐ方法~5万・20万の金利生活もまとめ

スワップポイントで月10万稼ぐには最低でも800万以上の資金が必要。

スワップポイントはインデックス投資や株の配当金よりも金利は高いです。

とはいえ、それだけで月10万円稼ぐには800万円以上の資金が必要。

スワップで月10万狙う方法

また暴落リスクがあるため、長期運用でほったらかしは危険。

資金とリスク問題を解決するためにも、為替利益も狙った方が効率的です。

スワップで月10万稼ぐために知っておきたいこと
  • 金利は株や投資信託を超える
  • 月10万を稼ぐには資金がかなり必要
  • メキシコペソを筆頭とした高金利通貨がおすすめ
  • 先進国通貨は安定度が高い
  • 二つを同時に持つことで分散投資ができる

おすすめのFX口座を以下のページでまとめています。

【裁量VS自動売買】おすすめFX会社を見る