【AIがNo.1】ストラテジー選択型自動売買おすすめFX会社~ミラートレードの後継者

選択型自動売買サムネ

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

自動売買で40万以上負けたけど、選択型とは相性がいいたくじです。
波の激しさも使い方次第。

この記事で分かること
  • ストラテジー選択型自動売買の特徴とは?
  • メリット&デメリット
  • タイプ別のおすすめFX会社

3つのタイプがある自動売買の中でも、選択型は最も手間がかからないシステムです。

時間がかからないのに1回の取引の爆発力も3つの中でも最大級。

選択型自動売買の可能性

完全とまではいかないまでも、波に乗ればある程度の放ったらかし状態も夢ではありません。

しかし、コストがかかる・外したときのダメージが大きい弱点もあります。

そんなデリケートな選択型自動売買で勝つために大事な情報を解説していきます。

選択型自動売買を制す者は、夢の半不労所得を制す!と言っても過言ではありません。

月5万を狙う2つの投資法

目次 表示する

目次へ

FX自動売買やってみた企画

FX名探偵タクジの企画&体験談サムネ

企画ページでは現在進行形で、僕が実際にトレードをして3つのチャレンジをしています。

現在進行中の企画
  • 裁量トレードでどこまで増やせるか
  • スワップでどこまで増やせるか
  • 自動売買でどこまで増やせるか

FXでお金を増やしてFIREを目指す企画へ

ストラテジー選択型とは不労所得に一番近い自動売買

選択型自動売買はほったらかし&不労所得の可能性

選択型の最大の特徴は、ストラテジーと呼ばれる自動売買プログラムを選ぶだけでトレードが行えるという点です。

自動売買を始める&続ける手間のかからなさは3つのシステムの中で一番。

相場の状況に合わせてプログラムを使い分ける、または相場の状況に合わせて自動調整してくれるシステムもあります。

うまくハマれば、定期的にチェック&修正を行うだけで稼ぎ続ける、そんな夢の半不労所得が実現できます。

使いこなせれば、一番夢があるシステムなんだ。

>>【1日1000円】FX自動売買でちまちま稼ぐ方法へ

元祖はミラートレード

選択型の特徴

選択型の元祖はプロの手法はマネできるがキャッチフレーズのミラートレードでした。

プロや実績を残しているトレーダー、または運営会社が作成してストラテジー(自動売買プログラム)を提供し、利用者はそれらを選ぶだけでトレードが行える。

その手軽さと豊富なストラテジーで一時期はNo.1レベルに人気を集めました。

が、取引コストの高さとストラテジーの当たり外れの大きさで失速し、今では日本のFX会社で使えるところはほとんどありません。

次々とサービス終了、または他のシステムに変えてしまったFX会社が多い。

AI登場で時代が変わった

AI自動売買は成長していく

選択型自動売買に革命を起こしたのはAIです。

基本的なシステムは同じまま、会社やトレーダーがストラテジーを提供するのではなく、AIが売買プログラムを決めてトレードを行います。

無数のストラテジーからというより、無数のAIの中から選んで自動売買を行うといった形です。

最大の違いはAI が学習し、進化していくこと。

進化することでミラートレードのような相場の変化でまったく使えなくなるという事態を防ぐこともできるんじゃ。

>>選択型自動売買の初心者の稼ぎ方を見る

ミラートレード&AIのストラテジー選択型のメリット

他の自動売買と比較したAI&ミラートレード選択型の強みをまとめました。

爆発力No.1

選択型の自動売買なら大きく稼ぐことも

選択型は自動売買の中でもハマったときの利益の大きさはNo.1です。

流れに乗っているときは短い期間で一気に資産を増やした。

そんなトレーダーの声もSNSやブログで見つけることができます。

小さくコツコツが基本の自動売買の中でも、裁量トレードのような瞬間的な爆発力が期待できるのが選択型です。

リスクもありますが、短期間で稼ぎたいなら選択型一択です。

ほったらかし度もNo.1

自動売買は簡単

裁量トレードよりも時間も手間もかからない自動売買ですが、選択型はその中でもNo.1です。

ストラテジーの分析や検証する時間は必要ですが、それは他のシステムでも同じ。

他が買いや売りのポジション、利益幅やテクニカル指標などの設定や調整が必要な中、選択型ではストラテジーを選ぶだけでOKですから。

軌道に乗ったときのほったらかし度は他とは比べものにならないレベルです。

もちろん、完全放置はNGだ。

トレンド相場に強い

選択型自動売買の特徴

トレンド相場に入ったときの強さもNo.1レベルです。

小さくコツコツ刻むリピート型と比べ、選択型はハッキリとした上昇トレンドや下降トレンドのときに一気に稼ぎます。

これが選択型自動売買の爆発力の秘密です。

もみ合うレンジ相場ではリピート型、トレンドのときは選択型を使い分けられれば一番稼げる。

AI型は最先端のシステム

AI自動売買はほったらかし放置もできる

2022年に本格的に導入されたAI型自動売買は、それまでのミラートレードをパワーアップさせたシステムと言っても過言ではありません。

無数に用意されたストラテジーの中から選ぶ形は同じですが、それが人が作った売買プログラムとAIという違いがあります。

すでにFX以外にも活用されているAI。

その活躍からどちらに伸び代があるかは一目瞭然です。

僕も投資でもビジネスでもAIに可能性を感じています。

>>たくじの体験談を見る

システムが進化する

成長するAI自動売買まとめ

AI自動売買の最大のメリットはシステムが進化していくことです。

時代と共にAIの精度が上がるのはもちろん、すでにリリースされている自動売買でも学習と育成で成長していくタイプのものが登場しています。

これによって起こったミスをその後のトレードで修正できる可能性もある(今のところすぐにでなく徐々に反映される)

ミラートレードと違い、相場が変化したらまったく使えなくなると言った事態がなくなります。

育成の精度が高まり資金があれば、月10万円を安定的に稼ぐのも夢じゃない。

>>FX自動売買で月10万円を稼ぐ戦略へ

AI登場で変化したデメリット

弱点も基本的にはミラートレードと共通ですが、AIの登場で変化が起こっています。

利用できるFX会社が少ない

選択型自動売買が少ない理由

令和の現時点では、選択型自動売買を利用できるFX会社が極端に少ないのが最大のデメリットです。

ミラートレード全盛のときは自動売買の中でもトップレベルだったのですが…。

選べる業者が少ないと比較して良い方を選ぶのもなかなかできません。

ただし、AIの人気が出れば今後は状況が変わるかもしれません。

利用できるFX会社が増えてきたらAI自動売買は最強になるかもしれない。

取引コストが高い

FX会社 手数料
片道
スプレッド
米ドル/円
合計コスト
連続予約注文 無料 0~0.2銭 0~2円
FXTF MT4 2円~ 0.1銭 3円~
OANDA MT5 無料 0.3~1.2銭 3~12円
楽天MT4 無料 0.5銭 5円
ループイフダン 無料 2銭 20円
トラッキングトレード 20円 0.2銭 22円
トライオートFX 20円 0.3銭 23円
iサイクル2取引 20円 0.9銭 29円
みんなのシストレ 無料 1.9~3銭 19~30円
トラリピ 無料 3~4銭 30~40円
マイメイト 無料 3~5.2銭 30~52円

自動売買の中でも選択型は取引コストがトップクラスに高いです。

上の表を見ると、みんなのシストレ・マイメイトの2つはコストでは下位争いをするレベル。

ここがミラートレードが衰退し、選択型が減ってしまった最大の理由と言っても過言ではありません。

コストが高いなら結果を出すしかありません。

AI自動売買もコストに対する結果が求められている。

負けるときも大きい

選択型でもバランス重視でリスク回避がおすすめ

選択型自動売買は流れに乗ったときに大勝ちしますが、逆にそれを外すと大負けするという弱点があります。

勝っているときは資産が増えてウハウハだけど、負けると一気に資産が減って心が折れる。

これも選択型自動売買の利用者が減ってしまった一つの理由です。

資産の増減に一喜一憂するタイプの性格とは相性が悪いぞ。

>>自動売買で稼げない7つの理由を見る

急なトレンドの変化に弱い

自動売買トレンド変化と放置で大負け

選択型自動売買が大負けしてしまう一番の理由は、急なトレンド変化に弱いことです。

これはすべてのタイプの自動売買に共通することですが、選択型は大きく勝つ分、流れが変わったときも損失が大きく膨らんでしまう傾向にあります。

他の自動売買以上に相場の変化には気をつけないといけません。

僕も自動売買で絶好調のときに調子に乗って爆死を喰らってしまいました。

>>FXで人生終わった人の体験談を見る

AI&ミラートレードのストラテジー選択型におすすめのFX会社を比較

ソフト名 コスト タイプ ストラテ
ジー数
メリット
マイメイト 52円 AI AIが学習する
トライ
オートFX
23円 限定的
ミラトレ
リピート型と
開発型も使える
みんなの
シストレ
30円 ミラトレ
AI
リピート型も使える

AI、ミラートレードそれぞれにおすすめのFX会社を紹介します。

AI型おすすめFX会社

AI型はまだまだ数が少ないのが弱点です。

インヴァスト証券『マイメイト』

インヴァスト証券『マイメイト』

スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円
3~5.2銭 4~5.2銭 5~5.9銭
手数料 取引単位 通貨ペア
なし 5000通貨 16種類

未来を作る第一候補
  • 本格的なAI自動売買のパイオニア
  • 万を超えるAIから選べる
  • 自主学習と育成で進化する

エージェントと呼ばれる数万のAIから選んで自動売買が行えるのがマイメイトです。

さらに AIは自己学習に加え、トレーダーの育成によって成長していきます。

質・量どちらも揃った初の本格的なAI自動売買がここにあります。

AI自動売買の中心になる実力は十分にあるんだ。

進化するAI自動売買

みんなのFX『テキストマイニングAI』

みんなのシストレのテキストマイニング

もう一つの未来の可能性
  • ニュースを元に自動売買
  • 種類が少ない
  • ミラートレード&リピート型と併用できる

マイメイトより先に登場していたのが、みんなのシストレの中に組み込まれたテキストマイニングAIです。

テクニカル分析をメインとするマイメイトと違い、ニュースを元に自動売買をするファンダメンタルズ分析をメインとしているのが大きな違いです。

テキストマイニングAIは選べる種類が少ないですが、みんなのシストレの中にあるミラートレードとリピート型自動売買も同時に選べるのがメリットです。

AIの種類はマイメイトに劣るが、他の自動売買も使えるのは大きい。

\ニュースを元に自動売買を行う/
テキストマイニングAIの詳しい解説へ

ミラートレード型おすすめFX会社を比較

二桁近くあったミラートレードが使えるFX会社も今ではこんなに少なくなりました。

みんなのFX『みんなのシストレ』

みんなのシストレ

スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円
1.9~3銭 2.9~4.5銭 3.4~5銭
手数料 取引単位 通貨ペア
無料 1000通貨 31種類

日本式で成功
  • 本格的なミラートレードが使える
  • 日本式にカスタマイズして成功
  • 他の自動売買も利用できる

令和の今、本格的なミラートレードが使える日本のFX会社はみんなのシストレ一つだけです。

他がどんどんサービス終了する中、みんなのシストレが生き残ったのはSNS要素を入れるなどの日本向けにカスタマイズした取引画面とサービス。

それに加えてストラテジーは、選択型だけじゃなくリピート型やAIも選べる幅広さも魅力です。

同じシステム内で複数の自動売買を使い分けられるのは魅力じゃ。

独自の自動売買を展開する

インヴァスト証券『トライオートFX』

トライオートFX2024

スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円
0.3銭 0.5銭 1.0銭
手数料 取引単位 通貨ペア
片道20円 1000通貨 17種類

3つの自動売買が使える
  • 一部ミラートレードあり
  • メインはリピート型自動売買
  • 自動売買を作ることも可能

リピート型自動売買がメインながらも、自動売買の作成や一部のミラートレードも使えるのがトライオートFXです。

ミラートレードではインヴァスト証券や有力トレーダーが作成したものから、一般トレーダーが作成したストラテジーも使えます。

あくまでサブ的な立ち位置なので、おすすめ度ではこの順位となります。

高機能さではすべての自動売買の中でもトップレベルなんだ。

初心者の勝率96.7%を達成

他の自動売買&裁量トレードと比較

次に選択型と他の取引手法を比較します。

裁量トレードは選択型に近い才能の世界

裁量と自動売買の違いは再現性

裁量トレードは選択型に近い爆発力と、それ以上の瞬発力があるのが魅力です。

短期間で大きく稼ぎたいなら裁量トレード一択ですが、結果を出すには相場の先を読むセンスや才能が必要となります。

センスや才能があれば、自動売買以上に稼ぐことも可能です。

自信があるなら裁量で勝負するのもアリじゃ。

>>【裁量VS自動売買】大損回避の対策法へ

勝率が高いリピート型

リピート型の特徴

トレンドで一発大きく稼ぐのが得意な選択型に対し、リピート型は上がったり下がったりを繰り返すレンジ相場で強さを発揮します。

1回の利益は小さいですが高い勝率でコツコツと稼ぐのが魅力。

現時点では勝率・口座開設数で二冠達成と、人気面ではリピート型が一番高くなっています。

タイプ的には選択型の真逆のようなタイプだ。

>>【二冠達成】リピート系自動売買の詳細へ

自動売買が作れる開発型(プログラム型)

自作の自動売買の罠

海外で人気のMT4やMT5がメインの開発型(開発型)は、自分で自動売買を作れるというのが最大の特徴です。

MT4やMT5は高いプログラミング技術がないと難しいですが、日本のFX会社が提供する独自型であれば簡単に作成することもできます。

ただし、勝てる自動売買を作成するには相場の先を読むセンスが必要となります。

勝てる自動売買を作成するには裁量トレード的な才能も必要です。

>>MT4だけじゃない開発型自動売買の詳細へ

AI&ミラートレードのストラテジー選択型自動売買におすすめの通貨ペア

トレンドが発生しやすい通貨ペア

相性がいいトレンドが発生しやすい通貨ペアをまとめました。

米ドル/円

トレンドのドル円

取引量が多い米ドル/円は、7割がレンジ相場といわれるFXで、ほぼトレンドが発生している通貨ペアとなっています。

上のチャートを見れば分かる通り、トレンドが発生すると長い上に動きも激しい。

最近では2022年に黒田ショックなので急激な乱降下がありました。

ここ最近のドル/円は初心者がうかつに手を出すと痛い目に遭っている。

英ポンド/円

トレンドのポンド円

スキャルピングやデイトレードに人気のポンド/円は、ほぼトレンドが発生している状態です。

長期チャートでは令和に入ってドル/円の動きよりは控えですが、短期チャートでの一瞬の動きはまだまだ健在。

短期売買はもちろん、選択型自動売買でもうまくトレンドに乗れば、爆発的に稼ぐことも出来ます。

短期で勝負する裁量トレードでは難しいが、中長期で利益を回収する自動売買ならまだ勝負しやすい通貨ペアだ。

豪ドル/円

トレンドの豪ドル円

小刻みに長いトレンドが発生するのが豪ドル/円です。

爆発力は米ドルやポンドほどではありませんが、長い期間を掛けてトレンドが発生するので中長期でトレードしやすい。

そのため選択型だけでなく、全タイプの自動売買でよくトレードされている通貨ペアです。

急激な変化はまだ抑えめなので、最初は豪ドルから始めるトレーダーも多いぞ。

スイスフラン/円

トレンドのスイスフラン円

安全資産の通貨同士あまり動きがないと言われているスイスフラン/円ですが、チャートを見るとかなり大きな動きが起こっています。

しかもトレンドが起こると長く発生しています。

この動きにうまく波乗りできれば、選択型自動売買とも非常に相性がいい通貨ペアです。

じわじわトレンドが続くので、資金に余裕をもってトレードを行えば捉えやすいです。

ユーロ/米ドル

トレンドのユーロドル

小さいトレンドが何度も発生するのがユーロ/米ドルです。

ここ20年のチャートでは、ほとんどレンジ相場がないほど動きまくり。

レンジ相場になっている部分も、大きく動くのでそこでもトレンドに乗ることができます。

ただし、トレンドが続く期間は他通貨と比べると短めなので、変化する時に損しないように注意しないといけません。

トレンド変化点が多いので、初心者のうちは避けた方が良さそうだ。

英ポンド/米ドル

トレンドのポンドドル

ポンド/米ドルはたまに長期のトレンドが発生するのが特徴です。

他の通貨ペアと比べると乱降下が激しくないですが、発生すると長いこと、さらに緩やかなのでトレードが行いやすい。

円以外をトレードするのは抵抗があるかもしれませんが、チャートの動き的には初心者にも扱いやすい通貨ペアです。

選択型自動売買の初期の選択肢としても悪くない。

AI&ミラートレードのストラテジー選択型自動売買の利回りを比較

他のシステムと比較してどれぐらい稼げるのか?それぞれのデータから分析。

公式実績

【公式実績データ】※資金など条件あり

FX会社 ツール 公式実績
外為オンライン iサイクル2取引
リピート系
勝率99.62%
インヴァスト証券 トライオートFX
リピート系
勝率96.7%
FXブロードネット トラッキング
トレード

リピート系
利益実績87.3%
インヴァスト証券 マイメイト
AI型
収益率+1,098%
1つのAIの成績
アイネット証券 ループイフダン
リピート系
5年で1口座あたり
平均+91万円
マネースクエア トラリピ
リピート系
通常時は8~9割の
口座が資産増加
ひまわり証券 ループイフダン
リピート系
利益実績77.44%

公式データが豊富なリピート型と比べ、選択型で発表しているのは今のところマイメイトのみ。

  • マイメイト:約3年3ヶ月で平均+278万

勝率に関してはやはりピート型と比べると低いです。

逆に増えた資産額では、アイネット証券のループイフダンが1年で11万に対し、マイメイトは3年3ヶ月で278万と期間は違いますが圧勝。

ハマったときの強さはやはりリピート型よりも選択型です。

リスクもあるが使いこなせたときの選択型は強い。

よくある質問

ミラートレードとAIはどっちがおすすめ?
これからのことを考えたらAIです。
AIに任せておけば儲かる?
儲かりません。そこまでAIは万能ではありません。
ミラートレードはオワコン?
みんなのシストレなど、稼働しているシステムはまだ成果を挙げています。
選ぶだけで勝てるの?
公式や有名トレーダーなどの実績を見れば分かる通り、ストラテジーの選び方次第で稼いでいます。
海外FX業者のミラートレードやAIはどう?
日本の有名どころと違い、海外業者は詐欺も多いのでおすすめしません。

AI&ミラートレードのストラテジー選択型自動売買おすすめFX会社まとめ

選択型は好不調が激しいけれど、当たったときの爆発力は裁量トレードに迫る。

選択型自動売買は一番手間暇がかからないのに、爆発力はNo.1というメリットがあります。

好不調が激しいので扱い方が難しいですが、

選択型自動売買を信じる

トレンドにハマったときの利回りは有名トレーダーの成績が証明しています。

リスクも大きいけどメリットも大きい。

使いこなせば、限りなく不労所得に近づく自動売買システムです。

選択型自動売買で知っておきたいこと
  • ミラートレードとAIの2種類ある
  • これからはAI型が主役になっていく
  • ハマったときの爆発力は自動売買システムで一番
  • リスクも大きいので要注意
  • 成功すれば半不労所得が手に入る

月5万を狙う2つの投資法

自動売買のFX会社選びは以下の記事を参考にしてください。

>>自動売買におすすめのFX会社へ