記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
FXブロードネットといえば、低スプレッド&高スワップの裁量取引で人気を集めましたが、2014年に自動売買が行えるトラッキングトレードをリリースしたことでシストレ投資家の利用者も急増。

ここでは、そんな『トラッキングトレード』をメインに、口コミや評判もチェックし、
実際の感想も加えて、メリットやデメリットなども徹底評価していきます。
- 利益実績85%超えを続ける自動売買のメリット・デメリット
- 自動売買FX会社の中ではトップクラスの低コスト
- 4人のトレーダーのマネができる
マネで3年半で資金3倍
『トラッキングトレード』運用やってみた
ボクは3か月ごとに競う公式企画『ガチンコバトル』で、イチバン成績がいいチャーティスト先生の設定で運用しています。
- ユーロ円
- 買い想定変動幅770pips、ポジション間隔26.5pips
- 売りトレンドが続いたら手動でストップ
- 資金300万(変更可能)
マネといっても簡単で、トラッキングトレードを開始する⇒ワンタッチ設定を選択して終わり。
ガチンコバトルの設定は随時変更されますが、公式Twitter&僕のTwitterやブログでも更新情報を発信しています。
ボクはチャーティスト先生の両建て設定を基本はマネしながら、一方的な相場になったら買いか売りのみに変更しています。
【70万からFIRE目指す月間収支】
月 | 月利益 | 累計利益 | 総資産 |
---|---|---|---|
2023年3月 | +39,890円 | +39,890円 | 735,952円 |
2023年4月 | +169,152円 | +209,042円 | 492,686円 |
2023年5月 | +6,400円 | +215,442円 | 619,829円 |
2023年6月 | -480,480円 | -225,836円 | 466,674円 |
2023年7月 | +179,896円 | -54,334円 | 652,909円 |
2023年8月 | +78,350円 | +24,016円 | 717,154円 |
2023年9月 | +42,760円 | +66,776円 | 773,137円 |
マネで3年半で資金3倍
独自企画『ガチンコバトル!』の成績

トラッキングトレード ガチンコバトル!とは、FXブロードネットが公式に行っているもので、それぞれタイプが違う4人のトレーダーが、運用資金300万円を使い、3ヶ月間でどれだけ増やせるかの勝負です。
- チャーティスト先生:+6,224,203円
- 怠け者の楽々投資:+4,807,383円
- トラトレめがね:+2,366,671円
- ファンダメンタリスト:+133,446円
これまでの運用実績だけでなく、現時点でそれぞれが行っている売買戦略や失敗したデータも公開。
また、トラッキングトレードのワンタッチ設定では、4人それぞれの手法をそのまますぐにマネできるようになっています。
FXブロードネット『トラッキングトレード』の概要
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.6銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア |
片道20円 | 1000通貨 | 24種類 |
- 自動売買の利益実績87%超え
- 成績が良い自動売買プログラムを選ぶだけ
- 初心者が中心に稼いでいる
トラッキングトレードの特徴は、利益実績が87%超えと高いこと。
初心者でも簡単に自動売買ができ利益率も高いので、自動売買を利用しているユーザーの62%がFX初心者です。
簡単操作で自動売買ができるけど、柔軟な使い方ができるので、中級者や上級者からも色々なパターンで使われています。
10万円ぐらい?始めるのに必要な資金

1000通貨取引が行えるのでレバレッジをかければ、1万円からでもトレード自体はできます。
が、すぐにロスカットされないように少なくとも10万円、できれば30万円以上あればより安全にトレードが行えます。
口座開設は最短で当日取引開始
FXブロードネットでの口座開設の仕方は、だいたいの流れは他と同じ、基本的なFX会社のテンプレパターンです。
オンライン本人確認を利用する場合、マイナンバーと顔写真も撮るのでPCで入力する場合もスマホは必要です。
入力や書類に不備がなければ、よっぽどのことがない限りは審査に落ちることはありません。
トラッキングトレードの場合は少なくとも10万、できれば30万円以上の入金があれば、自動売買の力を引き出すことができます。
入金の仕方については、ログインした後のページで詳しく書かれています。
FXブロードネットではデモトレードが行えるので、必ずデモで基本的な操作を覚えてからトレードを開始しましょう。
マネで3年半で資金3倍
FXブロードネット『トラッキングトレード』とはリピート型自動売買

FXブロードネットの『トラッキングトレード』は、外為オンラインの『iサイクル2取引』を借りた同じシステムの自動売買です。
一定幅の間で売って買ってを繰り返すリピート型と呼ばれる自動売買で、トレンドの方向が決まった相場や一定の幅を行ったり来たりするレンジ相場に強い。
また、簡単な設定で使えるため、初心者にも使いやすい自動売買となっています。
自動売買の仕組み

トラッキングトレードの仕組みは、一定のルールに従って売って買ってを繰り返すシステムです。
動きが少ない横ばいのレンジ相場でも、その中で高く売って安く買うを繰り返し、コツコツと利益を積み上げていくのが強みです。
また、上昇トレンドでも下降トレンドでも、その流れに乗って自動的に売買を繰り返すため、相場に取り残されることもありません。
同じシステムの『外為オンライン iサイクル2取引』と比較

何度か触れた通り、トラッキングトレードは外為オンラインの『iサイクル2取引』のシステムを借りたもの。
というわけでもありません。

二つの違いは、取引ツール・画面・スプレッドの3つ。
まずPCツールでもスマホアプリでも、取引画面やメニューの位置もけっこう違います。
さらに手数料は同じですが、スプレッドはFXブロードネットの方が狭い。
そして、iサイクル2取引にはトレンド自動追従機能が付いてますが、トラッキングトレードには付いていないのが最大の違いです。
トレンド自動追従機能も完璧ではありませんが、iサイクル2取引の方が急な相場にも対応しやすくなっています。
こんな人におすすめ
- トレードの時間がある程度は取れる
- 相場の分析ができ、中長期の買いや売りの予想ができる
- 相場が変化したらすぐに設定の修正が行える
運営会社の特徴は低スプレッド&高スワップ

FXブロードネットは、2014年にトラッキングトレードの自動売買を始める前は、裁量取引メインで勝負していただけあって、スプレッドの狭さは今でもトップクラス。
何気にスワップポイントも優秀なのですよね。
なので、今でも短期・中期・長期のどの裁量取引用の口座としても利用できますが、スプレッドもスワップも1位を争うほどではありません。
自動売買をメインに、相場の流れによっては裁量取引も利用するというのがおすすめです。
裁量VS自動売買やるならどっち?

FXブロードネットはスプレッドも狭いため、トラッキングトレードの自動売買だけでなく、裁量取引を行うのにもおすすめな会社の一つです。
裁量か自動売買かは、あなたの性格と投資スタイル次第。
二つの特徴をまとめると、
- 裁量:爆発力と瞬発力がある
- 自動売買:手数の多さと堅実性
裁量はトレンドの流れに乗ってドカン!と稼ぎやすく、自動売買はコツコツと小さく利益を積み重ねていくタイプです。
一発か?堅実か?自分に合った方を選ぶのも、FXの戦略として大事な要素となります。
FXブロードネット『トラッキングトレード』のおすすめメリット
自動売買&トラッキングトレードだからこそ、手に入る5つのメリットです。
自動売買で裁量取引の弱点をカバーできる

FXには、裁量取引で稼ぎ続けられる人はたったの1%という厳しい現実があります。
トレーダーが負ける最大の原因は、損したくないという感情に負けて、冷静な判断ができなくなったとき。
そのため、裁量取引で勝ち続けるには自分のルールをしっかりと決め、それをシステム的に実行する必要があります。
自動売買では、このトレーダーの最大の敵である感情をなしにして、機械的にトレードできるというメリットがあります。
デモ口座で練習できる

これけっこうあるあるです。
特に自動売買は普通のトレードとは注文の仕方も違えば、裁量取引以上にFX会社によって設定や使い方が違ってきます。
デモ口座がないFX会社もある中、何気に本番前に練習できるFXブロードネットの環境はうれしい。
設定が簡単なので初心者でも使える
使い方が難しいMT4などの影響もあり、自動売買=難しいというイメージを持っている人も多いですが、トラッキングトレードなどのリピート型は設定が簡単なのが魅力です。
特にトラッキングトレードは、ワンタッチ設定や収益ランキングからシステムを選ぶだけで簡単に始めることもできます。
スプレッドが自動売買FX会社の中ではトップクラスに狭い
FX会社 | 手数料 片道 | スプレッド 米ドル/円 | 合計コスト |
連続予約注文 | 無料 | 0~0.2銭 | 0~2円 |
FXTF MT4 | 2円~ | 0.1銭 | 3円~ |
OANDA MT5 | 無料 | 0.3~1.2銭 | 3~12円 |
楽天MT4 | 無料 | 0.5銭 | 5円 |
ループイフダン | 無料 | 2銭 | 20円 |
トラッキングトレード | 20円 | 0.2銭 | 22円 |
トライオートFX | 20円 | 0.3銭 | 23円 |
iサイクル2取引 | 20円 | 0.9銭 | 29円 |
みんなのシストレ | 無料 | 1.9~3銭 | 19~30円 |
トラリピ | 無料 | 3~4銭 | 30~40円 |
マイメイト | 無料 | 3~5.2銭 | 30~52円 |
FXブロードネットのスプレッドの狭さは、比較表にある自動売買が行えるFX会社の中ではNo.1
自動売買の前はスプレッドの狭さをアピールしていただけのことはある。
ちなみに手数料がかかる分、自動売買の合計コストではNo.1ではありませんが、より狭いアイネット証券とひまわり証券は簡易型の自動売買システム『ループイフダン』
性能面ではトラッキングトレードには及びません。
スプレッドが狭いので同時に裁量取引も可能

自動売買ができるFX会社はスプレッドが広い傾向にありますが、FXブロードネットは狭いので裁量取引を行うこともできます。
自動売買ではなかなかできない裁量取引の強みは、急な相場変化にも対応できること。
もちろん、トレンドの流れを読む分析力は必要ですが、
それができるなら自動売買だけのときより利益が増えるだけじゃなく、損失も減らせるというメリットもあります。
注意すべきリスク&デメリット
知っておきたい弱点をまとめました。
スプレッドは狭いけどNo.1ではない

FXブロードネットはスプレッドが狭いですが、自動売買系の業者の中でも、裁量系の中でもNo.1ではありません。
利用できるシステムが違う自動売買はともかく、裁量取引のときは他のFX会社を使うのも一つの手。
ただし、その場合は複数の業者は同時に利用することになるので、管理するのがかなり面倒になりますが。
相場が変化したときに損失が膨らむリスクがある

トラッキングトレードに限らず、トレンドに沿って売買を行うリピート型自動売買は、急なトレンド変化に弱くなっています。
具体的には買い方向(上昇トレンド)で注文した場合、売り方向(下降トレンド)に変化しても、そのまま買い注文を入れるのでポジションが増えるたびに含み損が増えていきます。
その場合、すぐにシステムをストップしないと、気付いたときには大きな損失に。
自動売買とはいえ、放置するのはダメ、ゼッタイ。
同じシステムの外為オンライン『iサイクル2取引』とは差がある

トラッキングトレードは外為オンラインのiサイクル2取引を借りたシステムですが、新機能であるトレンド自動追従機能は付いていません。
なぜ付いてないかは詳しい説明はないですが、予想としては本家である外為オンラインに顧客を集めるため、そういった差を付いているんじゃないかなと思います。
まったく同じシステムにしたら、スプレッドが狭いトラッキングトレードの方が有利ですからね。
トラッキングトレードと他のFX自動売買を比較
ソフト名 | 通貨 | コスト | 設定 | 発注 | 特徴 |
iサイクル2取引 | 26 | 29円 | 〇 | 〇 | トレンド自動 転換機能あり |
ループイフダン | 20 | 20円 | △ | ◎ | 一括で数百の 注文ができる |
トラッキング トレード | 24 | 22円 | ◎ | ◯ | 独自設定あり |
松井証券 | 20 | 2円 | △ | △ | 取引手数料0円 |
トライ オートFX | 17 | 23円 | ◎ | ◎ | 自動売買が 3つ使える |
トラリピ | 16 | 40円 | ◎ | △ | 有名トレーダー の利用者が多い |
みんなの リピート注文 | 13 | 30円 | × | ◯ | 自動売買が 3つ使える |
連続予約注文 | 21 | 0~2円 | ◎ | × | 最大20回の 制限あり |
他との自動売買ソフトとの比較を。まずは同じリピート型から。
本家パワーアップ版『外為オンライン iサイクル2取引』
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.9銭 | 1.9銭 | 3.4銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア |
片道20円 | 1000通貨 | 26種類 |
- 最高勝率99.62%を記録
- トラッキングトレードの元のシステム
- トレンド自動追従機能も付いている
トラッキングトレードはiサイクル2取引を元にしたシステムです。
元となったiサイクル2取引にはトレンド自動追従など機能が上。
その影響もあってか公式が発表してる勝率もiサイクル2取引の方が上です。
勝率99.62%も達成した自動売買
億トレーダーも愛用『マネースクエア トラリピ』
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
3~4銭 | 4~5銭 | 6~7銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア |
無料 | 1000通貨 | 16種類 |
- 有名トレーダーの愛用者が一番多い
- 設定も公開している
- 元祖自動売買で設定も細かく行える
億トレーダーを含め、有名自動売買系トレーダーが一番多く利用しているのはトラリピです。
ブログやSNSで設定を公開してる人も多く、それをそのままマネすることもできます。
マネしても結果が出る、再現性の高さが自動売買が魅力です。
自動売買の億トレーダーも愛用
一番簡単『アイネット証券 ループイフダン』
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
2銭 | 3銭 | 5銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア |
無料 | 1000通貨 | 20種類 |
- 一括で500を超える仕込みが行える
- あとは放置していてもOK
- 結果も出ている
一括で簡単に設定が行えるのがループイフダンです。
大雑把にしか設定はできませんが、それでもしっかりと結果が出ている。
一番不労所得に近い形で稼ぐことができます。
スワップ+自動売買の収益
同じシステム『ひまわり証券 ループ・イフダン』
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
2銭 | 3銭 | 5銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア |
無料 | 1000通貨 | 24種類 |
- 同じグループ会社だから実現
- 取引環境もほぼ同じ
- 漫画で分かりやすく使い方を解説
同じループ・イフダンというだけあって、アイネット証券と全く同じシステムです。
取引環境もほぼ同じで、若干アイネット証券の方が有利で、サポートは若干ひまわり証券の方が上。
利益実績75%超えの自動売買
高機能『インヴァスト証券 トライオートFX』
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.3銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
手数料 | 取引単位 | 通貨ペア |
片道20円 | 1000通貨 | 17種類 |
- 高機能&簡単設定のリピート型
- 選ぶだけの選択型も用意
- 一から自動売買が作れる
高機能&かんたん設定のリピート型がトライオートFXです。
それだけでも優秀ですが、さらに選択型と開発型の自動売買も行えます。
機能性で選ぶのであれば、一度は試しておきたいソフトです。
3つの自動売買が使える
爆発力が違う選択型自動売買

選択型は用意されたストラテジー(自動売買プログラム)を選ぶだけで自動売買が行えます。
リピート型よりも簡単でありながら、トレンド相場に強く流れに乗ったら爆発的に稼ぐこともできます。
レンジ相場に強く現実なリピート型とは正反対の自動売買です。
一から作れる開発型自動売買

開発型は自分で自動売買を作ることができます。
世界的に有名なMT4は難しいですが、トライオートFXなどの簡単に作れるタイプもあります。
勝てる自動売買を作るのは大変ですが、使いこなせば最強のソフトとなります。
FXブロードネット『トラッキングトレード』の始め方&設定や使い方
始め方は大きく分けて3つ。
ワンタッチとランキングは設定がとても簡単なので、初心者でも始めやすいやり方です。
マネするワンタッチ設定

トラッキングトレードで一番簡単なのが、この1つ目のガチコンバトルに参加しているプレイヤーの設定をそのままマネするワンタッチ設定です。
初心者が悩む『通貨ペア・売買区分・想定変動幅・対象資産』すべてをすぐにマネできる。
収益の成績はガチンコバトル!運用実績で詳しく掲載されているため、調子のいいプレイヤーを選ぶだけでOKです。
損益ランキングから選ぶだけ

2つ目は過去の設定別損益ランキングから選ぶタイプです。
こちらも『通貨ペア・売買区分・想定変動幅・対象資産』が設定されています。
ワンタッチ設定との違いは、ランキングの方がより設定の数が多く、色々なパターンを選べるところ。
数の多さと数字で細かく書かれているため、ワンタッチ設定と比べると初心者には少しハードルが高いです。
こだわりの任意設定

3つ目のこだわりの任意設定は、『通貨ペア・売買区分・想定変動幅・対象資産』をすべて自分で決められる注文方法です。
一から決めるのは分析力や裁量取引が必要になるので、まずはガチコンバトルや収益ランキングの設定を参考にして数字を決めていきましょう。
また、有名トレーダーの中には設定を公開している人もいるので、それをそのままマネしてみるのも一つの手です。
FXブロードネット『トラッキングトレード』口コミ&評判まとめ
外為オンラインのiサイクル2取引と同じシステムで、トレンド自動追従機能は付いてませんが、その分をスプレッドの狭さとワンタッチ設定でカバーしています。
特に他にないのがガチンコバトル!ですね。
これまでの運用実績に加え、現時点でどんな売買戦略を行い、どんな手法で失敗したのかを詳しく公開しているのは非常に参考になります。

このデータだけでも価値がありますが、4人のトレーダーの手法をワンタッチですぐにマネできるのも便利です。
自動売買の始めやすさはトップクラスと言っても過言ではありません。
- トラッキングトレードはマネ・ランキング・任意設定の3つから自動売買が行える
- マネとランキングは初心者でも簡単
- マネの元となるガチンコバトルはデータが豊富
- ワンタッチ設定で一番簡単なのにマネトレードが一番期待感も高い
- スプレッドは自動売買系の中ではトップクラスに狭い
- 外為オンライン『iサイクル2取引』と同じシステム
- ただし、トレンド自動追従機能は付いていない
- そのため、急なトレンドの変化にはより弱い
- 利益実績85%超えが続いている
- デモトレードで練習ができる
マネで3年半で資金3倍